園長のQ&A
文字は教えていただけますか?
教えるというより、自分で覚えるようにしていますが、幼稚園を卒園するころには、全員書けるようになります。ただ、文字は表現する道具です。文字が書けても、表現する内容がないと意味をなしません。年長時の12月頃には、自分でお話を作り、文字や絵で表現します。
給食のメニューを教えて下さい
献立の種類はたくさんありますが、子どもが好きな献立は「ひじきの含め煮」「スパゲッティミートソース」「カレーライス」などです。子どもの中には登園すると給食室へ行って「今日の給食はなに?」と聞くことが日課になっている子どももいます。
保護者は、大体、幼稚園に何回くらい行く必要があるのですか?
月に1回くらいです。
二年保育か三年保育かどちらがいいですか?
子どもは三歳くらいになると、おもちゃだけではなく友達が必要になります。従って周囲に子どもがいる場合は二年保育でも大丈夫ですが、いない場合は、三年保育を受けた方がよいと思われます。
まだおしめをしているんですが、入園できるのでしょうか?
入園は可能です。トイレットトレーニングは個人差がありますので、あせらないようにして下さい。失敗しても怒らず、成功したらほめてあげて下さい。決まった時間に、決まった場所で、「シー、シー」とか「ウーン」と声をかけてあげましょう。
もうすぐ3歳になりますが、公園へ行っても母親の姿が見えなくなるとすぐに泣いてしまいますが、こんな状態で入園させて大丈夫ですか?
大丈夫です。この頃はお母さんが見える範囲で遊び、不安になるとお母さんのところへ戻ってきて抱きついたりします。お母さんは安心するよう声をかけたり、抱きしめたりしてあげて下さい。入園当初も母子分離時に泣き、お母さんに再会後は気持ちが落ち着くのは、正常と考えています。
何でも「自分でやる」と言ってやるのはいいのですが、時間が非常にかかり、服は裏返しのままであったりします。
最初から、きちんと、一定の時間内にさせるのは無理ですから、その子なりのペースでさせてあげましょう。そして、ある程度できるようになったら、「今日は上手にできたね」「今日は早くできたね」などと言ってほめてあげて下さい。
しつけの時のコツは?
しつけをスムーズに行うためには、しつける人との信頼関係をもとにして失敗しても焦らず、怒らず、励まし、ほめることが必要です。子どもは親の真似をしますので、親が子どもにしてほしいことをし、子どもがそれを真似した時に、親はうれしそうな顔をし、次に、同じ状況の時に、そうするように子どもに促します。そのようなことを繰り返すうちに、しつけられるようになります
お受験対策はしていただけるんですか?
お子様に適した小学校選びのお手伝いをし、入試の傾向と対策の情報を提供し、直前になると試験の練習をしています。